ブログ, お片づけコラム

あなたが「本当に好きなモノ」はなに?

私は「好きなモノに囲まれた部屋で過ごす」といったことを良く言っているのですが、お部屋のことで悩みがある人から話をたくさん聞いているうちに、この「本当に好きなモノ」がわからなくなってしまっている人が多いな〜と感じるようになりました。


スポンサーリンク


例えば好きなインテリアはありますか?という質問に対しては「特にない」という答えになるし、趣味について聞いても「別にない」とかね。ヒバリ舎のクライアントさんは「ヒバリ舎さんの部屋みたいな感じが好きです」とおっしゃって下さる方も多いのですが、「特にない」場合もやはりあります。

それで、今までは「特に無いんだ〜」ってそのまま受け取っていたのですが、最近「いやいやいや、そんなことないよね!?」って思うようになったのです。なんというか、仕事や家事や育児に忙殺された結果、頭の中が「なにがなんだかよくわかんない」になっちゃってるだけなんじゃないかと思うようになったんですね。だから、丁寧に頭の中の整理をしていくことで、本来の自分を取り戻して、「あ、そう言えば私ってこういう感じが好きだったな」ってなるのではないかと。

今の時代って、情報過多なので、たくさんの情報の中から自分がいいな、好きだなって思う「モノ」を選ぶのってすごく難しくて、なので大人気ブロガーさんとか、インスタグラマーさんが使っているからって理由で同じモノを買ってしまう人も多いと思うんです。真似するのって楽だしね。でもそれって実は本当の自分はそんなに好きじゃなかったりするかもしれない。今って白×黒のインテリアがブロガーさんの間で大流行してるから、その人達が使っている白のファイルボックスをごっそり買って同じようにずら〜って並べて、それが本当に好きなら構わないのだけど、そうではなかったら?本当の自分はもっと可愛い色が好きなのかもしれない。だとしたら白黒の世界にいたら落ち着かないですよね。白も黒もとても強い色なので、ピシッとした美しさは出しやすいけど、でもどこか緊張感が伴います。汚しちゃったら嫌だな、とか。白も黒もキレイを保つのは結構疲れるのでお掃除がマメな人にはいいけど、そうでない人には向いてないんじゃないのかな〜。

「こういう部屋でこういうことをしたい!!」この部分が曖昧なのが、いつまでも片づかなかったり、インテリアがイマイチだったりする理由なんだと思います。じゃあどうやって本当に好きなモノ(あるいは”コト”)を選んだらいいのかと言ったら、これはやっぱり「思考の整理」が重要になってくるのだと思ったので、今年に入ってから色んな本を読んだり、ライフオーガナイザー1級の勉強をして、それで最近ようやく「あ〜こういうことをしたら「特にない」を無くせるな〜」というところまで考えがまとまってきました。今後はいよいよアウトプットする準備を始めます。お仕事もバージョンアップさせますので期待してて下さいね!私も長い年月をかけて好きなモノしかない部屋を作りましたよ。

 

 


「我が道ライフ×ヒバリ舎 コラボセミナー」参加者募集中です。
こちらのセミナー、お片づけのプロ(整理収納アドバイザーやライフオーガナイザー)の方でもご受講可能です。
将来自分でもセミナーを開催してみたいと思ってたら聖美さんの話なはかなり役に立つのではないかと。
内山の話はお仕事とはあんまり関係ないけど、お仕事始めるとゆる家事にしないとやっていけなくなるのでそういった点で聞いておくといいと思います!
もちろん、片づけのプロじゃない方にはものすごく役に立つ話が聞けるはず!!
ぜひぜひご受講下さいね☆

お陰様でお申し込みが多数きております。
先着15名なのでお早めにお申し込み下さいませ。




5月29日の読売新聞夕刊で紹介されました!
ヒバリ舎著書『「めんどくさい」がなくなる部屋づくり』好評発売中♪

「めんどくさい」がなくなる部屋づくり


ランキングに参加しております。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 


スポンサーリンク


ヒバリ舎著書『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』発売中!


モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ


我が家が掲載されています!片づけ特集なので読み応えありですよ♪

日経WOMAN2017年4月号


我が家がトップバッターで6ページも紹介されています!

片づけやすさと家事ラクを生む 整理&収納のコツ124 


北欧、暮らしの道具店さんでキッチン収納についての記事制作をお手伝いしました♪

【前編】

【後編】


シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン「PARIS mag パリマグ」さんに掲載していただいてます!


2017-06-24 | Posted in ブログ, お片づけコラムNo Comments » 
Comment





Comment