ブログ, お片づけコラム

「楽をする部分」と「手をかける部分」のバランス

最近は「無理をしない」ブームなんだと思います。家事関係の本でも「無理せず」とか「楽になる」とか「ゆるく」といった言葉が表紙に書かれた本がたくさん。かく言う私も「ゆる家事」という言葉をよく使います。


スポンサーリンク


これらの言葉ってともすると「だらしない」といった印象を与えるようにも思います。
例えば私は「洗濯物は畳みたくないなら畳まなくてOK!」と常々話してますが、さわりだけ聞くと「洗濯物すら畳めないなんて…」って感じる人もいそうです。
でもこれは、「畳まなくていい=ソファの上にのせたままでOK!」という話しではなくて、畳まなくて済むようにTシャツ、カットソー類はハンガー収納にする、引き出しに入れる枚数を減らしてフワッと畳み収納にするといったことを提案していて、けして「だらしなくしていい」という話ではないのです。ハンガー収納やフワッと畳みが「手抜き家事」と言われるのであれば、それは価値観の違いだから仕方ないけれど、私は家事に対して手抜きをしているとは全く思ってなくて、むしろ「きちんと丁寧に暮らしている」とすら思っています。

きちんとした暮らし、丁寧な暮らしが「ふきんは大きなお鍋で毎晩煮沸消毒をします」や「掃除機は使わずホウキで掃除しています」だとしたら、私は全然そんなことしてはしてません。何故かと言うと、鍋で煮沸消毒という行為自体に魅力を感じないから。時間がないわけではなく、楽しいと思えないからやりたくないのでやっていないのです。ではふきんはどうしてるかと言えば、ロハコで売ってる無印良品のダスターにして毎日使い切って捨ててしまってます。煮沸消毒も使い捨てダスターも「清潔さを保つ」という意味ではどちらも一緒で、本来どちらの家事の方法が優れているという話しではないと思うのです。なのに、なんで使い捨ては悪く言われてしまうのでしょう?

無理をしない家事的な本のレビューで、ルンバを使っていることに対して「掃除機かけすらやらないなんてだらしがない」といったことを言う人をみて、私はとても悲しい気持ちになりました。「私の時代は洗濯機なんてなくてタライで洗濯をしていたのに今の人達は楽でいいわね〜」みたいな嫌みを言うお姑さん?と一緒ですよね。楽になって何が悪いのでしょうか?

ふきんを煮沸消毒しているのが大好きならなにも問題ないです。だけど本当のところは好きじゃないのに「お鍋で煮沸消毒」をしないと主婦失格的に感じてしまって、無理をしてやっていたり、できない自分を責めたり。こういうの、もうやめたらいいのにな〜って思います。

私はルンバを使うけど、料理は大好きだから手をかけて作ります。煮沸消毒はできないけど、植物の手入れは時間をかけてします。こんな感じに「楽をする部分」と「手をかける部分」のバランスを上手く取って、心地良く暮らせたらいいですよね。


10月からのセミナーで受講生募集中です!
詳しくはセミナーページから。

 ヒバリ舎 - ライフスタイルデザイン 
ヒバリ舎 - ライフスタイルデザイン
https://hibarisha.com/seminar
ライフスタイルをデザインする

5月29日の読売新聞夕刊で紹介されました!
ヒバリ舎著書『「めんどくさい」がなくなる部屋づくり』好評発売中♪

「めんどくさい」がなくなる部屋づくり


スポンサーリンク


ヒバリ舎著書『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』発売中!


モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ


我が家が掲載されています!片づけ特集なので読み応えありですよ♪

日経WOMAN2017年4月号


我が家がトップバッターで6ページも紹介されています!

片づけやすさと家事ラクを生む 整理&収納のコツ124 


北欧、暮らしの道具店さんでキッチン収納についての記事制作をお手伝いしました♪

【前編】

【後編】


シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン「PARIS mag パリマグ」さんに掲載していただいてます!


2017-09-24 | Posted in ブログ, お片づけコラムNo Comments » 
Comment





Comment