ブログ, お片づけコラム, 整理, 収納

カラーボックスは細かく区切って使う!カラーボックスを使える家具にする収納術

先日、某雑誌の取材が我が家でありました。
その時に「女性の1人暮らしで家具にお金をかけられる人はそんなにいない、よく使われている家具はカラーボックス」という話が出ました。


スポンサーリンク


ヒバリ舎ではこれまでカラーボックスを使った収納術にはあまり縁が無かったのですが、もちろんカラーボックスの収納についてもきちんと考えておりますので、出版社の方に「カラーボックスを使ってる人向きの良い収納方法はないですか?」と聞かれた時に「カラーボックスは細かく区切って使うことが大前提です!」といった話をしました。丁度良い機会ですのでヒバリ舎のブログでも、カラーボックスの収納についてもう少し掘り下げてみたいと思います。

さて、カラーボックスはそのままだと四角い空洞があるだけなので細かいモノの収納には不向きです。どんどん詰め込んで行くとモノがミルフィーユ状に重なってしまい、下の方のモノが忘れ去られたり、無理に下にあるモノを取ろうとしてナダレがおきたりします。また、高さが丁度腰の辺りまでなので、カラーボックスの上にチョイ置きをしやすく、日々のDMや手紙、書類や雑誌などをどんどん重ねるように置いてしまって、それらが後ろや横に落ちたりしてモノが無くなってしまったりも。こういった不具合はカラーボックスをチェストのように使えるようにするパーツを組み込むことで解決します。

アイリスオーヤマのこちらの商品は引き出しが薄いことがポイント!薄い引き出しは物理的にモノを重ねて収納しにくくなるので、薄い引き出しを使うだけでモノの整理がしやすくなります。


カラーボックス(CBボックス)用プラスチック引出し

この引き出しですが、ボックス内の両サイドにレールをつけることで組み込むことができるようになります。


カラーボックス(CBボックス)用レールボード 縦置き用

また、このレールを組み込むことで、スライド部分に板も入れられるようになります。


カラーボックス(CBボックス)用棚板 縦置き用

他にもカラーボックス内を引き出し化するパーツは色々なメーカーから発売されているのでぜひ探してみて下さいね。

次に、カラーボックスは背が低い家具なので、上部の空間がたっぷり空いてしまいます。1人暮らしで狭い家に住んでいるのならなおさら縦方向の空間を有効活用することを考えることがポイントになってきます。東京は住居にかかる金額が1番高いので、同じ面積から収納量を多く取るという考え方を身につけておくといいです。カラーボックスを活かしながら上部の空間を収納スペースにする場合、例えば無印良品の壁に付けられる家具など、壁に取りつけるタイプの家具を使う方法があります。

ただし、これは壁が「石膏ボード」の場合のみ取りつけることが可能なので、ワンルームだと壁が石膏ボードでなく構造壁(コンクリート)の場合が多いため取りつけられない場合が多いと思います。ではそんな時はどうしたら?という時は、ピラーブラケットやラブリコを使って柱を作り、棚を作ってしまうのが良いです。このふたつのパーツについては詳しくは別の記事で書いているのでそちらを読んでみて下さいね。

 

このように、カラーボックスは一手間、二手間かけることで使える家具に変身することができます。上手に使って空間を有効活用して下さいね!

 


ヒバリ舎著書『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』発売中!

●Amazonはこちら
モノを探さない部屋作り 無理して捨てないお片づけ

●楽天ブックスはこちら
モノを探さない部屋作り 無理して捨てないお片づけ [ 内山 ミエ ]


ランキングに参加しております。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 

 


ヒバリ舎のInstagramでは、我が家のインテリアや雑貨などを紹介してます。良かったらフォーローしてみて下さいね!

Instagram


我が家が紹介されている本です!
片づけやすさと家事ラクを生む 整理&収納のコツ124 


北欧、暮らしの道具店さんでキッチン収納についての記事制作をお手伝いしました♪

【前編】

【後編】


シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン「PARIS mag パリマグ」さんに掲載していただいてます!


スポンサーリンク



2017-02-11 | Posted in ブログ, お片づけコラム, 整理, 収納No Comments » 
Comment





Comment