整理

お子様と片づけレッスン〜お子様への片づけ指示に「捨てちゃうよ!」は厳禁!

昨日は春から3年生になる男の子と新1年生になる女の子の可愛いお子さんに片づけ方を教えました。きちんとご挨拶もできるしっかりしたお子様で、お話も黙って真剣に聞いてくれてとてもスムーズに進みました。


スポンサーリンク


お子さんと一緒に片づけをするのは今までに何回もしてますが、小さい子の方が余計なしがらみがない分、「使っている」「使っていない」の判断は素早いです。お子様と片づけをする時のポイントは「使ってないに分けたモノも捨てたりしない」とハッキリ伝えること。捨てないから今使っているモノと、もう使っていないモノを分けてみましょう〜と言うとせっせと分けてくれます。

お母さんが言いがちなのは「片づけないと捨てちゃうよ!!」という言葉ではないでしょうか?しかもガミガミと怒りながら。これを繰り返して言ってたり、実際に捨ててしまうと、「捨てる=悪いことをした時にうける罰」のような印象をお子様に与えてしまいます。でも捨てることは罰ではありません。使うモノを使いやすく取り出すために、使わないモノを捨てるという、取捨選択作業なだけ。

あと、お子様のモノはお子様とアドバイザーだけで進めてお母さんや他の大人は口を出さない方がうまくいきます。お母さんは「使っている」「使っていない」という単純な作業を「え〜、これ誰々さんからもらったものだよね?」といった理由で取っておかせてしまったり、「こんなのファミレスでもらったのだからいらないよね?」という自分の価値観を押しつけて子どもに強制しがちなので、お子様が途中で嫌になってしまったりするのです。
以前、お子様が「いらない」と判断したモノをお母さんが後から「これはいる」と言って結局殆ど捨てられないといったことがありました。こうなってしまうと先にお子様と2人でした作業が全て無駄になってしまうので、レッスンにかかる時間もお金も無駄になってしまいます。

年長さん以上なら私と2人でしっかりレッスンできます。お子さんとレッスン中にお母さんにしておいてもらうこともきちんと伝えますのでお母さんが手持ちぶさたになることもありませんよ。

片づけ育セミナー受講生募集中!
おもちゃや衣類の整理の仕方、効果的な収納方法、お子様への声のかけ方などを学びます!

こちらのセミナーもあります!

5Dayセミナー 受講生募集中!
全5回、同じメンバーで課題をこなしながら学びます。
平日に講師自宅でのんびり学んでみませんか?
詳細はセミナーページをご覧下さい。


ランキングに参加しております。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 


ヒバリ舎著書『「めんどくさい」がなくなる部屋づくり』発売中!

「めんどくさい」がなくなる部屋づくり

ヒバリ舎著書『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』発売中!


モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ


我が家が掲載されています!片づけ特集なので読み応えありですよ♪

日経WOMAN2017年4月号


我が家がトップバッターで6ページも紹介されています!

片づけやすさと家事ラクを生む 整理&収納のコツ124 


北欧、暮らしの道具店さんでキッチン収納についての記事制作をお手伝いしました♪

【前編】

【後編】


シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン「PARIS mag パリマグ」さんに掲載していただいてます!


スポンサーリンク



2017-04-02 | Posted in ブログ, お片づけコラム, 整理, 収納No Comments » 

 

時短料理の見方!おしゃれで便利なキッチングッズ

キッチンで使う道具は良いモノを選ぶことで時短や、料理の出来に直結します。毎日使うモノだからこそ厳選したいですよね。今回は私が使っているキッチン道具をご紹介します。


スポンサーリンク


私は時短重視派なので、調理道具は表に出しているモノが多いです。
ここはコンロ周りなので、コンロ周りで使うモノを集中して置いています。
なので、下ごしらえなどに使う火に関係の無い道具はここにはありません。

フライパンは柳宗理のをサイズ違いで2つ。他にティファールのフライパンも持っていてそれらはコンロ下の棚に収納されています。
鉄製のフライパンで作る方が料理は美味しいと思うのですが、テフロン加工のお手入れの楽さも捨てきれず両方所有しております。
ちなみにティファールのテフロン加工はそれほど長持ちするものではなく2〜3年位の使用が限度だと思います。テフロンが剥がれてきたら使い勝手が急激に低下するので、私はだいたい2〜3年おきに買い換えています。Amazonだとフライパンが3種類、鍋が2種類ついた10点セットでも12,000円くらいなのでホームセンターやスーパーで安いフライパンを買うのと変わらないのではないかと。


柳宗理 鉄フライパン 【ファイバーライン加工】 25cm フタ付き 121511080014


ティファール 鍋 フライパン 10点セット 着脱式取っ手 蓋 付 インジニオ・ネオ グランブルー・プレミア セット10 ガス火・ヒーター専用 5層コート L61492(IH非対応)

柳宗理のキッチンツールはたくさん使っていて、写真に写ってるのだとあとはトング。


柳 宗理 ステンレストング 穴あき

穴あきと穴なしの両方使っています。穴あきの方は汁気の多いものや油ものを掴むのにとても都合が良く、穴なしの方はサラダのトングとしても使えます。

ターナーとお玉はこちらを使っています。
オール樹脂製で継ぎ目が無く清潔に使えることと、耐熱温度が250度と高いため、鍋やフライパンの縁に立て掛けても樹脂が溶けないところが気に入ってます。見た目も黒でシンプル!

サンクラフト ナイロン ターナー ブラック GF-02B


サンクラフト ナイロン お玉 ブラック GF-01B

菜箸は松田美智子さんの自在道具の菜箸を使っているのですが、今調べてみたら廃盤になってしまったのかもうどこにも売ってないようです。ショック…。竹の菜箸で先が細く、四角いので転がったりもせず、とっても使いやすいのです。今持っている菜箸を大事に使いたいと思います。

網は京都の辻和金網さんの手付焼網です。お餅を焼くのはもちろん、これでパンをトーストすると外はカリッと中はふんわりになりものすごく美味しいのです。お野菜を焼くのにも使っています。

お鍋の蓋を一時的に置くのに使っているコレもとても便利。

山崎実業 お玉&鍋ふたスタンド タワー ホワイト 2248
私は調理中に蓋を置く用途に使っている他、食卓で鍋をする時に、お玉と菜箸を置くのにも使っています。色は白の他、黒もあります。

 

ミトンはこちらを使っています。手の先だけサッとはめられるところが便利。耐熱性は160度なのでオーブンから熱々の料理を出すには不向きです。

トルネ ミトン ダブルアルミコーティング パクパクミトン 約14.5×12.5×3.5cm

鍋敷きは3種類使っていて、藁のはやかんを置くのに、リネンのブロックチェックのは紅茶ポットの下に、木製のは鍋を置く以外にも花瓶の下に敷いたりもしています。


ワラ 鍋敷 中 φ180

リネンのブロックチェック
http://teint-kitchen.com/

 


LOLO SALIU なべしき 大 生成 39702

それで、これらは冷蔵庫の側面にマグネットのフックをつけてそこにかけているのですが、このマグネットのフックがこちら。

SUCOOL マグネットフック 強力 ネオジウム磁石 垂直耐荷重5kg 金属製 5個入 直径1.5cm 高さ3.5cm
これがもう本当に強力で耐荷重が5キロもあるので、キッチンツール類がずり下がってきてしまうといったストレスはありません。

 

掃除が面倒だから全て戸棚や引き出しにしまいたいという話もよく聞くのですが、毎日使っているのであればそこまで汚れてしまうことはありません。掃除が行き届かないのは「余計なモノが出しっぱなしになっているから」で、よく使うモノに埃は溜まったりしないのです。全て戸棚や引き出しに片づけられた生活感の全くないキッチンも素敵だと思うのですが、私は生活感は適度にありつつ、厳選された道具に囲まれているキッチンが大好きです。


ランキングに参加しております。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 


ヒバリ舎著書『「めんどくさい」がなくなる部屋づくり』発売中!

「めんどくさい」がなくなる部屋づくり

ヒバリ舎著書『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』発売中!


モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ


我が家が掲載されています!片づけ特集なので読み応えありですよ♪

日経WOMAN2017年4月号


我が家がトップバッターで6ページも紹介されています!

片づけやすさと家事ラクを生む 整理&収納のコツ124 


北欧、暮らしの道具店さんでキッチン収納についての記事制作をお手伝いしました♪

【前編】

【後編】


シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン「PARIS mag パリマグ」さんに掲載していただいてます!


スポンサーリンク



 

「すぐに片づく魔法」は残念ながらないけれど。

ここ数年、空前のお片づけブームなので片づけについてのノウハウは案外皆さん知っていたりします。片づけ本のAmazonのレビューなんかを読んでも「知っていることばかりだった」とか「目新しいことは何も書いてなかった」といった手厳しいレビューをよく見かけます。たくさんの本を読んでいてノウハウは知識としてもう頭の中に入っているからこういった感想になるのですね。


スポンサーリンク


私が片づけセミナーを始めたばかりの頃の受講者さんに、私が何か言う度に「知ってる〜」とか「わかってるけどできないんだよね〜」って言う人がいました。その当時の私は「なんで知ってるのにセミナーを受講するのかな?」って感じただけで、彼女が何を求めてセミナーを受講したのかにちっとも気付いていませんでした。でも今ならわかります。彼女は「すぐに片づく魔法みたいな方法」を知りたかったんだなって。片づけ本をたくさん読む人も同じだと思います。今度の本には今まで知らなかったすぐに結果が出るような方法が載っているかもしれない!こう思って新しい本を手にとっているのでは?でもそんな方法は残念ながら存在しないので「知っていることばかりだった」「目新しいことは何も書いてなかった」という感想になってしまうのですね。でも、こんな風にパッと一瞬で片づく魔法を望んでしまうくらい、片づけって一筋縄じゃいかないことなのです。

正しい片づけ方で部屋を片づける作業は本当に地味〜な作業で、そして時間も労力もたっぷりかかります。考えなければいけないことがかなり多いのでとても疲れる作業でもあります。そんな難しい作業を「絶対に暮らしやすい部屋にする!!」という強い信念をもって最後までやり遂げるのは至難の業で、そんな実行力がある人はあまりいません。

私の場合は「正しい片づけ方で片づけてしまったほうが後々の生活がずっとラクになる!!」というようにメリットを強烈に感じることができたので、地味な作業でもコツコツ頑張れましたが、それはそこに至る前までに10年以上間違った努力をして片づけにくい部屋を無理矢理片づけて疲れ果てていた経験があったからこそ。

さて、片づけはよくダイエットに似ていると言われていますね。ダイエットも強い信念がなければできないことなので、あの手この手のモチベーションを保つ方法が巷にあふれています。ダイエット専用のSNSやアプリも大人気です。そして自分1人の力じゃ無理!って人はエステや、パーソナルトレーニングのジムに通ったりしています。ここです!片づけに関しても同じような感じでプロに委ねてみませんか?

1人だと孤独で辛い作業もプロに教わりながら、励まされながらだと頑張れます。少しずつでも結果が出て来ればどんどん楽しくなるし、ストレスも減るので良いことがたくさん起こるようになります。片づけ方を人に教わるなんて…というのは古い考えです。60代、70代の人でも部屋が片づけられない人がたくさんいるのが今の時代です。その子ども世代が片づけができないのは当たり前。だって正しい片づけ方を親も学校も教えてくれてないのだから。

知識をたくさん持っている、でも部屋がうまく片づかないと悩んでいる方にこそ、プロのカウンセリングをうけてみてほしい。そして何回か自分の家にプロを呼んで片づけ方を習ってみる。それが片づけやすくて暮らしやすい部屋をつくるいちばんの近道です。

でも、プロを呼ぶにはお金もたくさんかかりますし、近くにプロがいないとか、家に他人を入れることを家族が反対するとか、色々な事情でみんながみんな家にプロを呼べるわけではないですよね。それではセミナーはどうでしょうか?

今回ヒバリ舎では新たな試みとして、連続受講するセミナーを開催することにしました。セミナーは3回のものと5回のものとありますが、両方とも終了するまでの期間、メールサポートがつくのでわからないことは直ぐに聞けます。ワーク中心のセミナーで、宿題もたくさん出ますし、実行したことの発表もしてもらう予定です。こうすることで「孤独な作業」というところからは離れられモチベーションが保ちやすいはず!ぜひ春から新しいこと始めてみて下さい!
詳細はセミナーのページから。

こちらの記事もオススメ。

 


ランキングに参加しております。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 


ヒバリ舎著書『「めんどくさい」がなくなる部屋づくり』発売中!

「めんどくさい」がなくなる部屋づくり

ヒバリ舎著書『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』発売中!


モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ


我が家が掲載されています!片づけ特集なので読み応えありですよ♪

日経WOMAN2017年4月号


我が家がトップバッターで6ページも紹介されています!

片づけやすさと家事ラクを生む 整理&収納のコツ124 


北欧、暮らしの道具店さんでキッチン収納についての記事制作をお手伝いしました♪

【前編】

【後編】


シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン「PARIS mag パリマグ」さんに掲載していただいてます!


スポンサーリンク



2017-03-25 | Posted in お片づけコラム, 整理, 収納No Comments »