収納

おもちゃの収納は○○収納が基本です

小さなお子様のおもちゃ、どういう風に収納していますか?
いつでも床に出しっぱなしになっている場合、おもちゃの量もそうですが、実は収納方法に問題がある場合が多いのです。


スポンサーリンク


ここで少し思い浮かべてほしいのですが、子どもの遊び場(児童館など)や、保育園、幼稚園ではおもちゃはどのように収納されているでしょうか?
そうです、棚にきちんと並んで入っていますよね。そして棚にはおもちゃを表すラベルがついていることも多く、子どもが視覚的に片づけ場所がすぐにわかる工夫がされています。何がどこに置いてあるかが一目瞭然なので、子どもがすぐにやりたかった遊びができますね。

さて、家庭でのおもちゃ収納はどうでしょうか?よくあるのが大きなカゴにドサッと収納する方法。これはポンポン入れるだけで一見すぐに片付く方法のように思えますが、子どもからしたら欲しいおもちゃがすぐに見つからないので、結局カゴをひっくり返して全部出す、となりがち。全部出すと片づける時に遊んでいなかったおもちゃも片づけなければいけないので、それって無駄な労力ですよね。また、この方法は収納されている時におもちゃが乱雑に重なりあうので痛んだり壊れたりも頻繁におこります。

棚収納のメリットをまとめると下記のような感じ。

①目的のおもちゃを見つけやすい
②掃除が容易
③重なり合ったりしないのでおもちゃが痛まない
④飾るように美しく収納することも可能。

娘が3歳の頃の娘の部屋です。かれこれ11年も前になるんですね、早いなぁ〜。
遊んでいる最中なのでぬいぐるみが散らかっていたりしてますが、棚収納なので何のおもちゃがどこにあるのかすぐわかりますよね。ちなみにこちらの棚は私が作りました。かなりしっかりした作りの棚なので、今でも本棚として我が家で使われています。子どもの家具だからと言って安価なこども家具を買ってしまうと、壊れてしまったり、デザインが幼すぎて大きくなると恥ずかしかったりで、長く使うことができません。しっかりとした素材で大人になっても使えるようなデザインの棚を選んだ方が、後々まで長く使えるので長い目で見ると結局お得な気がします。

可愛いのでもう1枚載せちゃう(親バカですみません…)

この頃はもちろん整理収納アドバイザーとしての仕事はしておりませんでしたが、ちゃんと棚収納してて偉いな〜、と自画自賛(笑)でも今ならもう少し減らすかな。

ヒバリ舎のクライアント様にもおもちゃ収納は棚が基本です!と色々な棚をすすめてますが、お値段お手頃なのは無印良品のユニットシェルフ、あとはunicoやMOMO naturalをよく入れてます。参考まで。

余談ですがこの写真の頃、子どものおもちゃ、特にヨーロッパの良質な木のおもちゃにはまっておりまして、自分の家にあるおもちゃ紹介ブログを運営してました。かなり気合いを入れてレビューしていたし、ヨーロッパの木のおもちゃは不変なので今でも参考にされてるみたい。嬉しいものですね。


5月29日の読売新聞夕刊で紹介されました!
ヒバリ舎著書『「めんどくさい」がなくなる部屋づくり』好評発売中♪

「めんどくさい」がなくなる部屋づくり


ランキングに参加しております。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 


スポンサーリンク


ヒバリ舎著書『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』発売中!


モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ


我が家が掲載されています!片づけ特集なので読み応えありですよ♪

日経WOMAN2017年4月号


我が家がトップバッターで6ページも紹介されています!

片づけやすさと家事ラクを生む 整理&収納のコツ124 


北欧、暮らしの道具店さんでキッチン収納についての記事制作をお手伝いしました♪

【前編】

【後編】


シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン「PARIS mag パリマグ」さんに掲載していただいてます!


2017-06-02 | Posted in ブログ, お片づけコラム, 整理, 収納No Comments » 

 

どういう部屋にしたいですか?

毎月たくさんの方から片づけについてのご相談を受けるのですが、私が大事にしているのは「最終的にどういう部屋にしたいのか」ということをイメージしてもらうこと。


スポンサーリンク


例えば「いつでも人を呼べるような部屋にしたい」が最終的な目的だとします。
まず考えて欲しいことは、「何故今は人を呼べる部屋ではないのか」です。

<例>
①洗い終わった洗濯物がいつも床やソファーに転がっているから
②ダイニングテーブルの上が書類や手紙、チラシなどの紙類や、食べたモノ、などで半分くらい埋まってるから
③子どものおもちゃが床に散乱しているから

これだと、なかなか人を呼んでおもてなしする気にはなりませんよね。

さて、問題点が明確になったことで、もっと掘り下げていきます。
方法としてはこんな感じ。

Q. なぜ、床やソファーに転がっているの?
A. 畳むのもしまうのも面倒臭いから。

ここまでくると「めんどくさくない方法を考えてみよう!」と目標が決まります。
畳むのが面倒なのであれば、ハンガー収納にしてしまえば一気に解決します。
でもハンガーをかけるスペースが取れる家ばかりではないですよね。
実は畳むのが面倒なのは、しまう収納場所の中、例えば引き出しの中がパンパンに入っていてキッチリ畳んで頑張って詰めないといけないからかもしれません。その場合は、引き出しの中のモノの量を調整してスペースに対して8割以下にまですると、ふわっと畳むだけで収納場所に入るので、それほど億劫でなくなったりします。

または「A.しまう場所がないから」なんて場合もあります。
タンスの中は「もう着ていない服」が畳んで収納されていて、いつも着ている服の定位置はソファーの上だったり、床だったり。案外ある話なのです。

目的は「いつでも人を呼べるような部屋にしたい」なので、抽象的ですよね。
でもこれを叶えるために決めていく目標は具体的なものにしていきます。
何故?で彫り上げていくと問題点が明確になるので、「着ていない服を手放す」といった風に目標が立てられるわけです。
そしてこの目標には必ず「いつまで」が入っているようにします。
「今週の土曜日までに着ていない服を選ぶ。日曜日にリサイクルに出す。」こんな感じ。

「人を呼んでおもてなししたいな〜」と漠然と思っているのなら、それを実現するためにどうしたらいいか、書き出してみて下さいね。


5月29日の読売新聞夕刊で紹介されました!
ヒバリ舎著書『「めんどくさい」がなくなる部屋づくり』好評発売中♪

「めんどくさい」がなくなる部屋づくり


ランキングに参加しております。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 


スポンサーリンク


ヒバリ舎著書『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』発売中!


モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ


我が家が掲載されています!片づけ特集なので読み応えありですよ♪

日経WOMAN2017年4月号


我が家がトップバッターで6ページも紹介されています!

片づけやすさと家事ラクを生む 整理&収納のコツ124 


北欧、暮らしの道具店さんでキッチン収納についての記事制作をお手伝いしました♪

【前編】

【後編】


シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン「PARIS mag パリマグ」さんに掲載していただいてます!


2017-05-31 | Posted in ブログ, お片づけコラム, 整理, 収納No Comments » 

 

掃除がめんどくさい…とお別れ!掃除道具は分散収納&出しっぱなしがオススメ

度々ブログで書いているのですが、私は家事の中で「掃除」が1番苦手です。できることならやりたくない。でも、埃だらけの汚い部屋にいるのは嫌なので、なんとか楽に掃除ができないかといつも考えています。


スポンサーリンク


私は掃除を「今度の休みに一気にやろう!」とか「この時間にやる」というようにタスクにしてしまうと、一気に面倒になってしまうタイプなので、とにかく何かの「ついで」でできるようにしています。その「ついで」を叶えるのが「分散収納」と「出しっぱなし」です。今回は我が家でどの位置にどうやって掃除道具が置いてあるのかを図にして説明してみます。

この図は我が家のリビングと隣接している洋室のイラストです。ピンクの丸の位置に写真の掃除道具(または掃除道具が入っているボックス)が置いてあります。

①キッチンカウンターの下です。これはホウキとチリトリ。ダイニングテーブルの上のパンくずや消しゴムのカス(娘がここで勉強したり絵を描いたりするので消しゴムのカスが出るのです)を掃除するのに使っています。PUEBCOのBROOM & DUSTPAN SETという商品で、機能性はもちろん、デザインが格好良くて出しっぱなしでも絵になります!

②羊毛のダスターです。ササッと埃を払うのに大活躍。ゴミ箱(ASPLUNDの 4リサイクルビン)の横にマグネットのフックにぶら下げてあります。見た目が可愛いのでこちらも出しっぱなしでOK。

③チェストの上に置いてある木製のボックス。とても面白い形をしていてインテリア小物として成り立ちます。この中に不燃布(クイックルワイパーのシート部分)が入れてあり、チェスト上とキッチンカウンター下の棚の掃除をするのに使用してます。

④テレビボードの中にクイックルワイパーを入れてます。テレビ周りの掃除はコレで。

⑤仕事用のスチールラック(ホームエレクター)の上です。PUEBCOのミニトートの中に不燃布(クイックルワイパーのシート部分)が入っています。このスチールラック周りとデスクを掃除する用です。

⑥植物や雑貨を置くスチールラック(ホームエレクター)の上です。TOYO スチール製トランク型工具箱に不燃布(クイックルワイパーのシート部分)入っています。このスチールラック周りとデスクを掃除する用です。

そして、水色の物入の中にマキタのコードレス掃除機が入っていて、①の場所にルンバがあります。

リビングダイニングが10帖弱、隣の洋室が6帖程度の狭い空間にこれだけ分散して掃除道具を置いているので、埃が目についた時に移動のついでにササッと拭き掃除!出来るので「掃除をするぞー!」と気負うことなく掃除ができるのです。
また、出しっぱなしになってても恥ずかしくない、むしろ素敵!という道具を選んでおくのもポイントです。ほんの少しだけ気を配ってデザインの良いモノを買っておくと後がグーンと楽になります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

PUEBCO[プエブコ]BROOM & DUSTPAN SET
価格:2592円(税込、送料別) (2017/5/30時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ASPLUND 4リサイクルビン ・ゴミ箱 ・分別ダストボックス
価格:19000円(税込、送料無料) (2017/5/30時点)

 

 

こちらの記事もオススメ。


5月29日の読売新聞夕刊で紹介されました!
ヒバリ舎著書『「めんどくさい」がなくなる部屋づくり』好評発売中♪

「めんどくさい」がなくなる部屋づくり


ランキングに参加しております。下のバナーをクリックしてもらえると嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ 


スポンサーリンク


ヒバリ舎著書『モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ』発売中!


モノを探さない部屋づくり 無理して捨てないお片づけ


我が家が掲載されています!片づけ特集なので読み応えありですよ♪

日経WOMAN2017年4月号


我が家がトップバッターで6ページも紹介されています!

片づけやすさと家事ラクを生む 整理&収納のコツ124 


北欧、暮らしの道具店さんでキッチン収納についての記事制作をお手伝いしました♪

【前編】

【後編】


シンプルで上質なライフスタイルを提案するWEBマガジン「PARIS mag パリマグ」さんに掲載していただいてます!


2017-05-30 | Posted in 掃除, ブログ, 収納, ライフハックNo Comments »